君とゆく
これからずっと
いつまでも歩き続けよう
今日、マンハッタンへの電車の中で、私が一番好きなアルバム「ONE」を聞いていた。
「夏の名前」と「ROMANCE」の、この繋がりが大好きなんだ。
それから、あの時のコンサートでの5人の姿が、いつも目の前に浮かんでくるんだよ。
私達の気持ちの、
私達の、このきれいな気持ちのすぐ横に
ただただ美しい5人の魂がぽっかり浮かぶみたいに
すぐ傍にそれは存在してるんだって
そうずっと想ってた
昨日の記事へのコメントを読ませていただいて、、やっぱりこれはひどいことだと想う。
以下↓やっぱり長いぜ~。
「どうだった?」とは聞けず、、、ぼちぼちお友達ブログをのぞかせてもらったりしています。
日本にいたら私も申し込んでるのかな~。
その場所にいたかったよ。
しかし、すっごい腹が立つことがある。

「ちょっと、かとりん、、、ひどいねんで~。」(byこたろう)
「こわかってん~。なぁ~~!!」(byこん)
「なぁ~~~!!」(byはる)
今日は、何十人かにひとりの割合で当たる「スーツケースの中身&身体検査」に当たりました。ナッソー空港すごい。
しかも、ナッソー空港でもはやアメリカ入国手続き済んでんねん~。神業~。
で、、、ちびなまけ達も、しっかり検査されていました。ごめんよ。。むちゃ黒い香取だから、きっと怪しいフィリピン人と思われてん。
さて、やっとアメリカに帰ってきました。(帰ってもアメリカやし)
久々の、大好きなテレビジャパン。
「アレ今どうなった?」っていうふざけたタイトルの番組を見ました。
今から10年くらい前の、17歳の少年が起こしたバスジャックの事件とその被害者の方達の話でした。
この下↓たぶん、、、長くなる。
ミッキーちゃんと1日イベントって。
すごいね。ディズニーシー貸し切りって。。。11月20日という、、、また微妙な日に。
まぁ香取にとっては最高の日に!
とりあえず、だめもとで色々応募してみますか。。。って。
考えたら私、どうやって葉書出すんだろうね?絵はがきでもいいですか?ハウス食品さん。
さて、本日はナッソー最終ダイビングです。
相変わらず全然透明度がよくなくて、なんか不満。
まぁ水温が30度で快適ダイビングなんだけれど、お魚も普通でちょっとつまんない感じでした。
でも、またがんばって写真撮ってきました。
暇な方は見てくだされ~。

ちょっとあなた、口とがらせすぎ。

「今日は初カジノに来てみたのさ~。」(byこたろう)
今日はかとりん初体験がふたつありました。
ひとつめはこれ、カジノです。
私の居るホテルのすぐ傍にはカジノドライブなんて通りもあって、24時間やっている大きなカジノがあります。(まぁよそさまのホテルなんですがね)

かつて、初めて潜った頃、こういう風に魚たちがふわふわ泳いでいるのを見て幸せを感じていました。
さて、朝、7時半にホテルまでダイビングショップのバスがお迎えに来てくれます。
そのバスで30分以上かかる船着き場まで行くのですが、そのバスの中で久しぶりにログブックを開きました。
ログブック。。。
ダイビングを始めると、1本潜るたびに(タンクを1本と考えて、ダイビングは1回潜ると1本というのだ)ログブックというのをつけます。
いつ潜ったか、何分潜ったか、気圧は何BAR使ったか、どんなウエットを着たか、もちろん何メートル潜ったかとか、透明度はどれくらいだったか、気温水温。それからダイビングポイントはもちろん感想等々、一緒に潜った人のサインやガイドさんのサインをもらったり。。。
日本では、ダイビングの後にたいていこういうログ付けの時間があって、そのときにどんな魚を見たとか、写真を見せ合ったり、、、香取の苦手な時間。(魚に興味なし)
しかし、アメリカはそんなんどうでもええねん。
勝手に潜ればええねん。
つけたかったらログブックつければええねん。
とりあえず、ライセンスカードもってればええね~~~ん。
で、、、、ふとログブックというものを見てみました。
ここは、ロビーに設置されたバーで、すぐそばではなんか出し物?(エンターテインメント)やってます。
バーでは、渋いおじさん達が飲んでいる。
久しぶりに「ダイビング」というカテゴリーで記事更新です。
では、いっちょ。

本日お世話になったダイビングショップのボートです。
2階もあって、結構大きなボートでした。タンクがちゃんと設置できる場所があって、よい。そのまんま機材セッティングをして、しょって出られる。

「あぁ~日焼けが気になる。。。」(byはる)
みんなで旅行中でございます。
1日目はまだアメリカを引きずっていましたが、2日目になって朝から海遊びしたら、もういつもの気分に戻ります。
実はこんな生活が、アラブでは定番でしたから。

ただいまナッソーに到着し、ホテルなど探検中です。
インターネットができるということがわかしましたが。。。
メールチェックはできないということが判明しました。
もし、28日までに私に緊急のメールをくださる方。。。申し訳ありませんが、ヒミツコメントをいただけますか?
ヒミツコメントをこのブログ上で拝見しましたら、gooメールの方からお返事差し上げたいと思います。
なんだか私信ぽいですが、よろしくお願いいたします。
また、このブログ上のメールフォームも、来週までチェックできません。なので、思い切ってヒミツコメントにしちゃってくださいませ。
それでわ。。。今日はこのまんま何もせず、明日は海へと繰り出す予定です!!
さらばじゃ!!

「たろうの木」がとうとう大人になりました。
NGOの方の植樹の準備ができたら、世界のどこかに1本の「たろうの木」が植えられるそうです。とってもハッピーなことです。
しかしね。
この木。。ね。
なんか微妙。。。爆!

「かとりん、いってらっしゃ~~い!ぼくら、のんびりさせてもらいますわ~。」(byなまけ一同)
明日から、バハマ諸島に1週間ほど旅行に出かけます。
また、ダイビングが目的なんですが、1年間使っていない機材を使うって、いやいやほんとどきどきです。
思えば、デジカメも7,8年前のまんまだし、ハウジングのオーリングとか大丈夫かいな?
今回泊まるのは、ニュープロビデンス島っていうところのナッソーという街で、、、って書きつついまいちどこか解らん。私も。
で、「やったー。初のカリビアンシー!!」って今の今まで信じてて、今パンフレット見たら大西洋だったし。爆!でも、カリブ海ってことで信じていこう。
1週間ず~っと同じホテルで、ず~~~っと海を見て生活です。
海は香取にとってパワースポットなんです。少しずつ自分を取り戻す瞬間です。
(いやいや、いつも自分らしいけれどね)
そんなんで1週間ブログお休みします~って思ったんですが、慎吾ちゃんのチケット関係のことがあって、実はワイヤレスでパソコン使えるホテルにしたんだ。だからもったいないので持って行きます。
たぶん、ぼちぼち更新できるかな?魚君とか。
でわ。行ってきます~!

「は~い。。。こたろうで~~す。久しぶりにかとりんにマンハッタン見物に連れて行ってもらいました。これはブルックリンブリッジ。。。ハミングが聞こえる?」(BYこた)
アメリカに来て2年目。
マンハッタンが大好きって大騒ぎしてるけれど、実はブルックリンブリッジを見るのは初めて。まぁなんて美しい橋でしょう。
そしてもういっちょ。
これが世界中に嵐を巻き起こせ~。
55th Streetに奇跡が起こったのだ!

「え。。。僕たちが主人公だったって、、、ほんと?うふっ」(byなまけファミリー)
実は、この右隣のカウンター、、、毎日気にしています。
おそらくこのカウンターは、1回の訪問で1ポイント?上がるしくみになっているので、私が一日に何度ものぞくわけですから、自分で踏んでることも多いのです。
ただいま第9回を見終わったところです。
もしやして、日本ではもう最終回終わってるとか。。。?わくわく。
中居君の久々の月9。
前の「ブラザーズ」が11年前ということで、ちょうど香取がアラブ中のときで見れていません。あのとき、「あぁ、月9に出るんだ。。。」と思いつつ日本を後にした。
いやいや、中居兄さん。。。てゆうか。

「へぇ、、、こんなマンガにもしてもらってるで。嵐
。すごいことやな。」(byたろう)
「なになに、嵐サクセスストーリーか?」(byじろうさん。。。興味津々)
今日は久々のマンハッタンでした。。。って昨日も行ってだが。
ひとりで行くのはひさしぶりでした。
ここのところ、テンション上がりそうな、いっぱいいっぱいになりそうなことが周りであったりして、朝からそのことを考えつつ行っていました。

「おや、かとりん、ずいぶんアメリカまで持ってきてたんやね?」(byみかん)
まさに、ふたを開けたら「宝箱」でした。
近頃、、、マイケルジャクソンが亡くなったことがきっかけになったのか、、、どうなのか、、、フィンガー5のことを思い出すことがいっぱいあります。
ここに遊びに来てくださる方からのメールが私の「再燃」のきっかけでもありました。
もちろん、知っています。
私はまた、「懐かしいおもちゃ箱」を開けているだけなんだって。
でもそのおもちゃ箱には、フィンガー5の思い出と一緒に、フィンガー仲間の思い出も入っていました。

「たるる、だるん、がんばってよ。ほんまに!」(byたろう)
「さっき、かとりんが無理矢理背中にお札を入れはりましたわ。」(byたるる)
「せ、、、背中が重い~~。。」(byだるん)
とうとう!
戦いの火蓋が切って落とされた!
↑非常に、、、想像しづらい日本のシチュエーション。。。
TEAM NACS。
北海道人なら誰でも昔から知っている。
そして、みんなが愛して止まない劇団。
北海道では。彼らメンバーの誰かをテレビで見ない日はない。
それくらいの売れっ子さん達。
そして、今や全国にその名をとどろかせる。

「What' up!」(byみかん)
「あわ、、、あわわ、、、みかんちゃん、なんてゆうたん?」(byきんちゃん)
「う~~ん。。。言葉とは、、、奥が深いものよ。」(byたろう)
今日は、英語の学校で「日常会話のイディオム」なんてセミナーを受けてきました。
アメリカに来て1年と3ヶ月。
全く持って、自分の英語が成長しているようには思えない。
むしろ、後退してるのではと思う今日この頃。
そして、新学習指導要領なんて読んでみる。
「外国語活動」原則は「英語」って。
だったら、英語って書けよ!
本日この下↓うざいですよ~。
日本の皆さんよりも数週間遅れてのエントリーです。
送っていただいていたのは放送直後だったのですが、どうしても勇気が出せず、やっと昨夜見ることができました。
まずは、潤君。
よい役者さんになりましたね。
いえいえ、もともと「君ペ」で潤担になろうとしていた香取です。
潤君がどんな役だってできること知ってたけれど、「スマイル」は本当に素晴らしい演技でした。嬉しかったし、苦しかったし、かわいかったし、そして、辛かった。
いっぱい泣きました。
ほんとにいっぱい泣きました。
そして、やっぱり、嵐はいつだって私達ファンの誇りだと思いました。
潤君、ありがとね。
そして、周りで支えてくださったベテランの俳優さん達、ありがとうございました。
こんなに話題性のある社会派ドラマを潤君に手渡してくださった、シナリオライターの宅間孝行さん、それからスタッフさんの皆さん。。。
ありがとうございました。
「少年倶楽部プレミアム」
プレミアムゲストは、櫻井翔。
本日(7月3日金曜日、夕方4時)
やっと全米に、放送されました。
翔ちゃん。
予想通りの、冷静で落ち着いて、自分の思っていることはきっと持っているボキャブラリー全てを駆使して話しているんだろう翔ちゃん。
香取が気になった翔ちゃんの言葉は3つ。

「ニューヨークの○伊○屋さん(伏せ字だらけか!)バンザイ!!」(byなまけ一同)
今回は素晴らしかったですよ。
あやうくフラゲできそうでした。
だって、6月30日にお電話きたのですもの~。(いや~香取、その日マンハッタンにいたのに。携帯に電話くれ~)
香取は人の「後ろ姿」が好きです。
後ろ姿を見ると、その人が何を考えているのか、顔見てるときより解る気がするから。
ここは落ち着いていきましょう。爆!
昨日、英語のお勉強の日でした。(今日もね)
昨日はいつものレッスンの後に、セミナーというのを受けてきました。
タイトルは「ユダヤ文化」かとりんらしいでしょう?